核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

世界平和のために読む。

 近代日本文学に限らず、古今東西の文学作品すべてを、世界平和のための資料として読むこと。

 不純だと思われる方もいるでしょうし、そもそも不可能だと思われる方もいるかも知れません。確かに、戦争と平和の問題に結びつけにくい作品(「小さな王国」とか)もあるにはあります。

 また、戦争を賛美する文学作品も多々あります。ですが、そうした種類の作品からは、なぜ人は戦争賛美に走るのか、という反面教師的な学び方ができるように思います。

 この間もある文学者(?)の戦争賛美を題材にした論文を書き終えたところですが、つくづく思うのは、彼が勇敢で好戦的な人間だから戦争を賛美しているわけではない、ということです。せっかく従軍許可を与えられながら、最前線には「怖いから」と近づかず、軍人にはひたすらこびへつらっています。

 どうも彼の言説を読んでいると、「戦争が怖いから戦争を賛美する」という、一見逆説的な心理があるようなのです。自分自身が戦場に駆り出されるのが恐ろしいから、口先で軍人や戦争を讃え、戦争に協力的な人間であることをアピールする。柳田国男も同じようなものですが。