核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

BASIC信長

 AZITOよりももっと昔、40年は前。

 『信長の野望』というマイコンゲームがありました。今でもありますが、その無印第一作です。漢字ではなくカタカナ表記、中部近畿地方17か国のみで。

 

 1560ネン ハル

            アサクラ    ハタケヤマ

     アシカガ  アサイ   ホンガンジ      ウエス

  ミヨシ   モモジ     サイトウ  アネコウジ  タケダ

     ツツイ   キタバタケ  オダ   トクガワ イマガワ ホウジョウ

 

 本物はもっと細かいデータが書き込まれているのですが、だいたいこんな感じでした。プレイヤーが選べるのはオダかタケダのみ。地図をすべて塗りかえたら勝ち。

 今では「浅井=アザイ」「姉小路=アネガコウジ」という表記が一般的なようです。

 これがBASIC(一番初心者向けのコンピューター言語)で組まれてまして。

 プログラムをちょいといじれば、IQ=200の天才信長や、ブソウド=8000の戦国自衛隊を作れたわけです。17か国すべてからの大名選択もやればできたのですが、戦争モード時にバグが発生した気が。

 やがてBASICからマシン語(16進法だけで書かれたコンピューター言語)に市販ゲームの主流が移り、改造など思いもよらなくなったわけです。

 マシン語とかハンドアセンブル(一覧表で転換して16進法を打ち込んでくやつ)なんて、今の人には通じないだろなあ。いかにもマイコンをいじってる気分になれたものです。C+とかはさっぱりですが。