核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

カフカ「使者」(池内紀編訳『カフカ寓話集』岩波文庫より)とそこからの連想

 ごく短い作品なので、あえて全文引用します。

 

   ※

 王となるか、王におつきの使者となるか、選択を申し渡されたとき、子供の流儀でみながいっせいに使者を志願した。そのため使者ばかりが世界中を駆けめぐり、いまや王がいないため、およそ無意味になってしまったお布れを、たがいに叫び立てている。だれもがこの惨めな生活に終止符をうちたいのだが、使者の誓約があってどうにもならない。

 (六三頁 一九二〇年前後?)

   ※

 

 謎めいた短文ではありますが、今の私には、一次創作と二次創作について語っているように読めます(カフカの意図は知りません)。

 シリーズの続編や二次創作ばかりが流行り、過去のヒット作を『シン・○○』と称して焼き直すような時代。誰かが、大人にふさわしい流儀で王を志願し、つまり大きな物語(リオタールというより大塚英志に近い用法ですが、まんざら無関係でもありません)を創造しないことには、サブカル業界も先細りは免れられないのではないかと・・・・・・。

 東浩紀動物化するポストモダン』『ゲーム化するリアリズム』を並行して読んでの、感想文ともいえない妄想です。

 もちろん東氏は、大きな物語を復活しろなんてことは言っていません。「どうするか」については東氏は常に寡黙です。

 焼き直しの『シン・○○』ではない、本質的に新しい物語を待ち望んでいるのは私のほうなのです。くれぐれも、『シン・マルクス』なんて妖怪が出てこないうちに・・・・・・。