頭も体も熱いせいか、最近冷蔵庫で冷やした水ばかり飲んでいます。
平和と民主主義を脅かす出来事が内外で頻発し、のんびりしてはいられない昨今ですが、こういう時こそ頭を冷やさねば。過激な主張に対して過激な言葉で返しては、相手の思うつぼです。民主主義を否定する勢力に対しても、暴力的な弾圧はしないのが真の民主主義です。
頭も体も熱いせいか、最近冷蔵庫で冷やした水ばかり飲んでいます。
平和と民主主義を脅かす出来事が内外で頻発し、のんびりしてはいられない昨今ですが、こういう時こそ頭を冷やさねば。過激な主張に対して過激な言葉で返しては、相手の思うつぼです。民主主義を否定する勢力に対しても、暴力的な弾圧はしないのが真の民主主義です。
明日はがんばるつもりなので、お許しください。
故・黒岩比佐子さんのブログで検索したら、あっさり答えが出てしまいました。
2005年5月16日の『古書の森日記』記事で言及されていました。しかも、序に
「此篇は有名なる西洋小説ジルブラス中の一節、フエータルメレーヂを翻案したるものなり」
とありまして、弦斎のオリジナル作品でさえないようです。
一応、『沖の小島』のほうは読んでみます。
またPCの不具合が発生してしまいました。