核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

小林秀雄「様々なる意匠」に引用されたデカルト

 なぜ私がデカルト著作集全四巻なんてものを読み出したか。理由の一つは、小林秀雄「様々なる意匠」末尾にある、次の一節の出典を探すためです。
 旧字体新字体に改めましたが、それ以外の表記は『改造』誌に「文藝評論二等当選」として掲載された原文のままです。
 
   ※
 たゞ、一つの意匠をあまり信用し過ぎないために、あらゆる意匠を信用しようと努めたに過ぎない。そして、次のデカルトの言葉だけは人間精神の図式として信用し過ぎてもかまはないと思つたに過ぎない。
 「人が、もつてあらゆる現象を演繹出来る様々な根拠が、よもや嘘ではあるまいといふ事。―然し、私は、私が提出する様々な根拠を安心して本当であるとは言ひたくないといふ事。―のみならず、私は此処で、私が嘘だと信じてゐるいくつかの根拠を必要とするであらうといふ事」と。(終り) 一九二九・四・廿八
   ※
 
 ・・・初めて見る方も多いかとは思います。現在文庫や全集で読める「様々なる意匠」はすべて、「努めたに過ぎない」で終わってますので。
 今回は別に批判する気はありません。引用されているデカルトの言葉なるものは意味不明であり(「よもや嘘ではあるまい」「安心して本当であるとは言ひたくない」ってどっちなんですか)、ないほうがまだましなぐらいです。
 ただ、例によって問題なのは新潮社全集で、初出にこういう文章があったこと自体なかったことにしています。まったく、小林秀雄とその全集だけは、いくら疑っても疑いすぎということはないようです。