核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

福地桜痴の戦争観の変遷

 山田俊治『福地桜痴』をもとに年表を作成してみました。

 

1867(慶応3) ナポレオン兵法を翻訳出版

1868(慶応4=明治元) 幕府海軍による防備の策を進言、斥けられる

1875(明治8) 江華島事件征韓論反対の社説を掲載

1877(明治10) 西南戦争。鹿児島士族を「暴徒」とする記事

           記者として従軍。

           「いくさ見物はなかなかおもしろく」(妻への手紙より)

1882(明治15) 朝鮮で壬午事変。「戦争は最終方法」と非戦論を展開

1884(明治17) 欧州の侵略主義を批判するが、軍備廃絶論には至らず

           朝鮮で甲申事変。「平和の談判」を主張。

1894(明治27) 日清戦争。戦争を是認する小説・劇・歌を発表。

           「君のためなら いのちをすてよ

            くにのためなら 身ををしむなよ」(「唱歌旭日歌」)

1902(明治35) 日英同盟。「戦はずして別国の野心を制」するものと評価

           小説『女浪人』。非暴力的だが結末では日清戦争を是認

1904(明治37) 日露戦争衆議院議員当選。歌舞伎「艦隊夜襲誉」

           最後の小説『元寇物語』『鎮西対外談』

1906(明治39) 死去

 

 ……どうにも無節操な印象を受けます。平和主義的なことも言ってはいるのですが、首尾一貫とは言い難いようです。