核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

義務論ではなく、帰結主義に基づく絶対平和主義を

 今のところ、もやもやっと考えをまとめかねている状態です。

 「なぜ人を殺してはいけないのか?」について。

 私はいまだに明白な答えを出せずにいます。

 ただ、「これらはまずい。間違っている」と思う一群の答えはありまして。

 

 「法律で決まっているから」

 「聖書(あるいは各種宗教の経典)に書いてあるから」

 「世間の常識だから。答えるまでもない」

 

 といった、「〇〇が命じるから」という類の答えは、

 

 「ならば、〇〇が殺せと命じたら殺してもいいのか?」

 

 という新たな問いに答えられないからです。実際、どこの国でも戦争時にあっては法律・宗教・世間がこぞって敵国人を殺せと命じるものです。

 ならば、戦争時にあって生じる、「なぜ敵国人を殺してはいけないのか?」という問いにも対抗できる答えはないものか。

 私のうすぼんやりとした哲学的直観では、義務論ではなく帰結主義に、その答えが見つかるのではと予感しています。

 帰結主義(損得勘定)は義務論に比べて俗っぽい印象がありますが、そうとも限らないと私は思います。損得の意味を極限までつきつめた上でですが。