核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

戦争を止めるための大前提

 「戦争を止めるための第一歩」としたいところですが、それは前に書いてしまったのでした。

 

 戦争の止め方、原発の止め方、その第一歩 - 核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ (hatenablog.com)

 

 なので今回は、戦争を止めるための大前提、いわば初歩ということにします。

 一つの宗教やイデオロギーマルクス主義共産主義含む)で、世界を統一すれば平和になるといった考えから、きっぱりと縁を切ること。

 世界が一つの国家、一つの宗教に統一されれば戦争はなくなると思う人もいるかも知れませんが、違います。まず、統一しようとする過程で、必然的に戦争が起きてしまうのです。「世界統一平和家庭連合」なんて宗教は、名前からして矛盾しています。私には断じて受けいれられません。

 なので、前回のくり返しになりますが、異国人、異教徒の存在、そして国境線の存在は認めなければなりません。その上で、そうした異国人、異教徒と非暴力的に平和共存する術を探ること。それが世界平和への道と考えます。

 「世界統一平和なんとかとも平和共存するのか」と問われるかも知れません。そこが悩みどころで、こちらが境界線を認めた上で平和共存しようとしても、向こうが暴力的にこちらを「統一」しようとしてきたらどうするのか。あくまでも非暴力的に、なおかつ毅然と拒絶するという原則を、再確認しておきます。

 それ以上に困りものなのがマルクス主義で、そもそも教祖のマルクスからして暴力礼賛者であり、全世界をマルクス色に統一しよう、逆らう者は皆資本家の手先だと言いつのる、どうしようもない人間でした。そういうどうしようもない思想やその信奉者相手でも、私は先の原則を貫かなければなりません。断固として拒絶する、しかしこちらから暴力に訴えることはしないと。私はマルクス主義をまったく尊重しませんが、マルクス主義者といえども人間である以上は、人間への最低限の尊重を払うつもりでいます。

 以上を要約すると、「どくさいスイッチ」を押さないこと。マルクスのような人間に対しても。

 不気味に見える異教徒、気心の知れないように映る異国人と、平和共存する道を探ること。

 それが世界平和のための大前提です。