核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

2024-12-01から1日間の記事一覧

白秋全集もデジコレで読めた

戦前のアルス版、戦後の岩波版ともに、北原白秋の全集が国会図書館デジタルコレクションで読めました。 だから何なんだっつーと……もしかしたら前回、私は詩に対して早まった批判をしてしまったかも知れないと思いまして。白秋全集は膨大な量ですが、気になる…

なぜ私は反戦詩ではなく、反戦小説を研究対象とするのか

挑発的かな。詩が好きな方も、ど~か怒らないでください。詩そのものを否定するつもりはなく、反戦詩という一ジャンルに疑問を呈しているだけです。 たとえばロシアのウクライナ侵略戦争について、反戦の意を表明したいと思った文学者がいたとします。そして…

自分なりの方法論を思いついた

橋本陽介『物語論 基礎と応用』を読んでいたら、ふっと考えが浮かびました。 物語論に心服したわけではありません。むしろ橋本著をはじめとする、単線的な物語(この単線的な物語という言葉は橋本著に由来するのですが)論への反発が、かねてからの文学理論…