核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

アクロイド天和(クリスティ『アクロイド殺人事件』中村能三訳 新潮文庫 1988)

 小学生のころ読んだ推理クイズ本のせいで、私はすでにこの推理小説の犯人を知っています。
 にもかかわらずこんな古典中の古典を読み始めたのは、別にテクスト論や語り論のネタにしたいわけではなく、おそらく英文学史上最古という麻雀シーンがめあてです。
 原著は1926年刊行。以下、新潮文庫版の中村能三氏訳にて引用。
 
   ※
 四人はテーブルをかこんだ。五分間ばかりは完全な沈黙がつづいた。誰(だれ)が牌を一番はやくならべおわるか。みんな心の中ではげしく競争していたからである。
 「さあ、ジェイムズ」とついにキャロラインがいった。「あなたが荘家(おや)ですよ」
 わたしは牌をすてた。一二回まわる間は、『サンソウ』とか『リャンピン』とか『ポン』とかいう単調な声と、ミス・ガネットがよくやる癖だが、あわてすぎて、手に持ってもいない牌に『ポン』をかけては、『取消し』という声がかかるだけだった。
 (242ページ)
   ※
 
 …『ギャグマンガ日和』の、「誰もルールを知らない麻雀」のような不安が漂う麻雀です。そして語り手ジェイムズ・シェパードの配牌にすごい手が。
 
   ※
 こういう満貫があることは、本で読んで知っていた―配牌のままで上っているという手を。しかし、そんな手が自分につこうとは思いがけもしなかった。
 わたしは得意さをおさえて、自分の牌をテーブルにひろげた。
 「シャンハイ・クラブでいう」とわたしはいった。「天和(テンホウ)の満貫というやつですよ」
 大佐の眼(め)がとび出しそうになった。
 (252~253ページ)
   ※
 
 …「この勝利につい軽率なことをしてしま」うジェイムズですが、それは別の話ということで。「役満」ではなく「満貫」なんですね。