核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

戦時中は「福田恒存」だった福田恆存

 まさか、名前そのものがウソだったとは。福田のウソには慣れていたつもりですが、これには驚かされました。

 戦後の福田恒存(引用文や書名以外はこの表記にします)は旧字旧かなにこだわり(あるいはそういうポーズをとり)、私の手元にある平成十九年刊行の本にも『福田恆存評論集』と書かれています。

 よほど戦前・戦中の伝統を大事にする人なのかと思いきや、戦時下の『日本学芸新聞』(一九四三(昭和一八)年四月一日号)の、

 「決戦下精神下の問題 日本文化の知的参謀本部

 と題された記事の、戦争協力を誓った出席者の一覧には。

 

   福田恒存 

 

 とあります(ふくは旧字体ですが、つねはどうみても「恒」)。

 彼は中島健蔵三枝博音小林秀雄今和次郎とともに率先して、戦争協力への抱負を語ってもいるのですが、そこの表記も、

 

   福田恒存氏

 

 です(こんなに大きい字ではありませんが、「恆存」でないことは明らかです)。

 たぶん自分の名前がメディアに載り、戦争協力ぶりを軍部にアピールできさえすれば、表記も国語もどうでもよいと福田は考えていたのでしょう。もちろん、上記の記事は、『福田恆存評論集』などの、戦後に出た本には収められていません。