核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

向坂逸郎『資本論入門』(岩波新書 1967) その4

 マンネリ化してきました。資本論入門の「小さな王国」否定論もこれで最後です。

   ※
だから、谷崎の『小さな王国』の紙片は、生産を土台にした社会関係をもたない遊びごとで、紙片に書かれた数字は、要するに数字であるだけで、価値尺度の機能をもつことはできない。貨幣の価値尺度としての機能は、つねに、生産が土台になければならない。生産、すなわち人間労働によって生み出されることのないもの、いいかえると、それ自身価値をもたない物が、価値尺度になることはできない。『小さな王国』では、親のものを盗み出すのであって、この王国自体には生産はない。
 時々、今日でもわが国で物々交換について語られることがある。子供たちのままごとで、花子のおひなさまと、秀子の西洋人形とが、二人の話合いで「交換」されることがある。これはまさに物々交換であるが、しかし、これは社会関係を規制する社会的交換ではない。二人の女の子のきまぐれである。
 (170~171ページ)
   ※

 ……ついに「ままごと」にされてしまいました。次は近代経済学系を読んでみます。