核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

今回入手した碧川企救男文献

 国会図書館所蔵のマイクロリール版『小樽新聞』は、1904(明治37)年、つまり日露戦争開戦の年に多々欠落がありまして。具体的には1~2月、5~6月、9月がまるごと欠けております。ひとまず今回入手したコピーは。
 
1904(明治37)年3月4、5、6日 「文明史上より見たる日露戦争」(ロシアの専制を批判)
             3月21日 「軍人の子」(小説。寄付金をだせずいじめられる軍人の子)
             3月27日 「軍人家族の慰籍」(「慰藉」か。原文も竹かんむり。軍人家族の救済を説く)  
             4月18日 「徴発馬」(小説。逃走した元騎兵が愛馬に語りかける) 
             7月8日 上田周太郎「トルストイ伯と日露戦争
             7月31日 「露国内相の暗殺」(「吾人も亦此の圧政家の横死に快哉を叫ぶ」)
             8月7日 週刊『平民新聞』より「トルストイ伯の非戦論」の批評。転載は発見できず。
            10月2日 「戦場の死生観 征途の友に与ふるの書」(兵士に「巧みに生きよ」と呼びかける)
            11月3日 「天長節」(小説。軍人遺族の少年がロシア兵捕虜への憎しみを克服する)
                   「若松潮陵を送る」(同僚の従軍記者を送る文)
 
 以上です。なお小説はすべて「みよしの生」名義となっています。かっこ内のあらすじは、入手した原文に即して一部改めました。
 6月~7月の 「戦後の日本」(日本が勝利して二年後が舞台。破天荒な未来小説)も欲しかったのですが、前半が欠けている上断続連載なので筋がつかめず、今回は見送りました。
 まだ碧川の全体像をつかんだというにはほど遠いので、学会発表や論文ができる段階ではありませんが、少しずつ紹介していきたいと思います。