核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

原抱一庵 「吾の昔」 その2 最後の四天王編

  『文藝界』1903(明治36)年7~12月。『明治文学全集26 根岸派文学集』筑摩書房 1981(昭和56)より引用。村井弦斎・遅塚麗水・村上浪六とともに報知の四天王と呼ばれた新聞小説家の回顧録です。
 脱獄サスペンス小説『闇中政治家』がヒットし、月給8圓から10圓に昇進した原抱一庵(はらほういつあん)こと原餘三郎(本人は余三郎と署名)。彼の次なる任務は、報知社の小説集『報知叢話』の編集でした。
 
   ※
 主筆たり編輯長たる(森田)思軒居士も出社甚だ疎で、彼の『報知叢話』には、初號に一度書いた切り後を書かぬ、(村井)弦斎君は約束丈の原稿は流石に正しく送つて来るが(引用者注 それが「新聞記者」ですね)、敢て進んで一臂の力を『報知叢話』に籍(か)すことをせぬ、茲に哀を止めたるは、篤実なる麗水遅塚君である、(420ページ)
   ※
 
 ついに発行日は明後日なのに原稿がない、という最悪の事態をむかえます。
 同僚の多くは政治記者連で(もともと『郵便報知新聞』は立憲改進党の機関紙だったのです)、「原稿が集まらぬものなら、廃めるまでサ」とか言われるありさまです。この危機に、報知四天王最後の一人がついに出現。
 
   ※
 職は校正掛、月給は四圓、姓は村上、名は信(しん)、(略)社内ドコからとも無く、彼は法螺吹(ほらふき)である、大言家である、と云ふ噂が立つて居る、吾と麗水君と聲を潜めて彼は何であると訝り語つたも一再で無い、(略)さて村上氏の小説は三日月と題され、ちぬの浦浪六と作者名を打つて、次の『報知叢話』に提出された、サア(傍点)評判、評判、発兌後三日ばかりでありながら、賛辞は来る、長文の批評は来る、問合せは来る、作者は(幸田)露伴ではないか、(尾崎)紅葉ではないか、面を脱いで名乗つて出ろ、などと云ふ騒ぎだ、思軒、弦斎、麗水、抱一、の文全く顔色を失つた、実に(踊り字)三日月は一時帝都の読書界を振動したものである。(420~421ページ)
   ※
 
 ・・・『三日月』は読みましたけど、正直言って苦痛でした。あれが「新聞記者」より受けるとは。私もまだ明治という時代を理解できていないようです。