核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ

近代文学研究を通して、世界平和を考えています。

サイト紹介

CiNii上に、『省察』未収録の反論と答弁を訳した二論文がありました。

20件ずつ表示 50件ずつ表示 100件ずつ表示 200件ずつ表示 出版年:新しい順 出版年:古い順 論文名:五十音順 論文名:五十音逆順 刊行物名:五十音順 刊行物名:五十音逆順 被引用件数:多い順 「デカルトから某氏への書簡(1641年8月)」訳解 … 稿の取り上げ…

『省察』「第七反論・答弁」の日本語訳について

すでにお気づきの方も多いかと思いますが、私は大ばか者でした。「第七反論・答弁」はとっくに日本語に訳されていたのです。 KAKEN(科学研究費助成事業データベース)の1995~97年度、村上勝三という方を代表者とする、「デカルト『省察』「反論と答…

デカルト著 三木清訳 『省察』(青空文庫 底本は岩波文庫 1933)

これまで白水社の著作集でデカルトを読んできましたが、『省察』は実は青空文庫に収録されてました。 http://www.aozora.gr.jp/cards/001029/files/43291_21543.html ただ、日本語訳の『省察』の多くと同じく、こちらも本文のみ、反論と答弁はなしとなってお…

世田谷文学館公式サイト

http://www.setabun.or.jp/exhibition/index.htmlによりますと、たしかに1999年の横光利一と川端康成展で、浅草紅団のノートは公開されていました。 休館日は月曜日、年末は12月29日から閉館とのこと。早いうちに計画を立てる必要がありそうです。

どうにか更新可能になりました。

昨日は「アクセス不可」と表示されたので、一瞬背筋が冷たくなったのですが、どうにかおとりつぶしはまぬがれたようです。 この時勢に核廃絶だの石原慎太郎の盗作だのを扱っていると、つい疑心暗鬼になるものです。 当ブログは今後も、「核兵器および通常兵…

『社会文学』38号特集 「大量死に立ち向かう文学言語とは」

私は日本社会文学会の会員ではないのですが、公式サイトでこの特集タイトルを読み、これはと思いました。特に「立ち向かう」のあたりが。そういう志を持つ文学研究者の存在を嬉しく思います。秋季大会に参加できなかったことが惜しまれます。 仮に私が投稿す…

松本清張研究会

定員は先着120名。要予約。もう締めきったかもしれませんが一応転載しておきます。YAHOOニュースより。 ※ 「松本清張研究会」(北九州市)の第27回研究発表会が、12月1日午後2時から、静岡市駿河区大谷の静岡大人文学部で行われる。 同研究会は平成…

ドラえもんから「原子ろ」が消えていた(J-CASTニュースより)

私も核廃絶派ですが、虚構の世界への言葉狩りには反対です。 講演や対談の形で、原発推進の広告塔をつとめた石原慎太郎や大江健三郎を放置して、こんな姑息な真似をすることに何の意味があるのでしょうか。 ※ 11月13日(火)19時22分配信 子どもから大人まで大…

〈橋下代表〉「核廃絶誰ができるか」広島で発言(Yahooニュースより)

『毎日新聞』11月10日(土)23時48分配信、だそうです。後で、各紙の記事を読み比べてみます。 ひとまずYahooニュースより転載。上の青枠はコピーのあとですので無視してください。 ※ JR福山駅前に集まった約1000人の聴衆に支持を呼びかける橋下徹代表…

『日本文学』1月号特集 リテラシーと向かい合う

日本文学協会公式サイトより。 特集の趣旨にぴったりではないけど、「初鮭」論が書けそうな気が。明治30年代のメガネ普及率を調べねば。 ※ 1月号特集 リテラシーと向かい合う 人間が「言葉」を持ち、それを書き付ける方法と道具を持った瞬間から「リテラシ…

明治新聞雑誌文庫

最近、国会図書館で「デジタル化中のため閲覧不可」な文献がむやみと増えまして。釣り場を変えてみようかと思います。 http://www.j.u-tokyo.ac.jp/lib/meiji/index.html 東京大学大学院法学部。とはいえ気おくれしてはいられません。万一博士号げとしたとこ…

『日本文学』11月号特集 受容と読者の近代

11月号特集 受容と読者の近代 あらゆる表現は先行する多様な表現を受容するなかで生まれてくる。近代文学の表現者たちは、過去の、あるいは同時代の諸表現をいかに受容し、変容させていったのか。海外への/からの受容もそこにはかかわってこよう。こうした…

サザエさん 逆再生

今さらというほど有名な動画ですけど。 http://www.youtube.com/watch?v=JTrr_0StPqc&feature=related アイディアもさることながら、文字起こしの技術がすばらしいです。二時間のインタビューを文字化するのに一年以上かかるやつもいるというのに。

博士論文検索あれこれ

日曜の午後のひととき、カフェオレを飲みつつ優雅に博論検索。紙媒体では怖くてできないとこです。 「明治 平和主義」 『中村敬于研究―明治啓蒙思想と理想主義―』(閲覧可)と『新宗教の平和思想―一般信徒の意識と行動』(館内限定)の2本がヒット。いずれ…

国会図書館デジタル化資料 博士論文

ある方のツイッターで知りました。国会図書館のサイトで、かなりの量の博士論文を読めるようです。 http://dl.ndl.go.jp/#etd 他の資料と同様、まだ「館内限定公開」の論文が圧倒的に多いのですけど。つまり、国会図書館まで足を運んで、そこのパソコンを使…

ネットで読めるMAELZEL’S CHESS-PLAYER

原則として、インターネット上の資料は、よほど公共性のあるサイトを除き学術研究ではうかつに使用してはいけないことになっています。なので、これは参考程度に。 http://www.eapoe.org/works/essays/maelzel.htm もとの雑誌(?)や全集は国会図書館にな…

米軍の最新非殺傷兵器ADS

このブログは、「核兵器および通常兵器の廃絶をめざすブログ」なわけですが、これは廃絶すべきかどうか。 困りました。喜んでいいものかどうか。 AFPニュースより。 ※ 【3月15日 AFP】どこからともなく突然沸き上がってくる「熱」の耐えがたい感覚――これ…

国会図書館関西館にて「ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和」

東京本館ではなく、関西館での開催です。3月28日まで。 名古屋に住んでた頃なら、日帰りで行ったこともあったんですけどね。今回は残念ながら見送ります。 以下、国会図書館のサイトより。 ※ テレビもインターネットもない時代、雑誌は貴重なメディアでし…

エルンスト・マッハ(ウィキペディアより)

そもそもマッハって誰よ。実は私もよく知らないのです。今日は図書館もお休みなので、ひとまずウィキペディアを引用します。後日、文献資料と照合するつもりです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3…

イランの反体制派、公開状で最高指導者批判(2012年2月16日)

イランの反体制派、公開状で最高指導者批判 ウォール・ストリート・ジャーナル 2月16日(木)10時20分配信 イランでは最高指導者ハメネイ師に向けた公開状を発表する運動が広がるなど、これまで禁忌とされてきた宗教および政治上の最高権威に対する批判が公然…

国立国会図書館のデジタル化資料

神保町のオタどんさまもお薦めの、国会図書館のデジタル化資料。 http://dl.ndl.go.jp/ 「館内限定公開資料を含める」にチェックを入れてあれこれ検索したところ、弦斎関係の未読資料がいくつも出てきました。 7 info:ndljp/pid/1537900 月刊食道楽. 1(4) 館…

イラン攻撃是非論~フォーリンアフェアーズサイトより

フォーリンアフェアーズ誌のサイトから、イラン攻撃是非についての議論をリンクしておきます。 http://www.foreignaffairs.com/features/collections/the-iran-debate-to-strike-or-not-to-strike この程度の英文でも、私にはけっこう手間がかかるので。突っ…

早稲田大学文学学術院所蔵 木下尚江資料集

予定していた感想文がうまく書けないので、とりあえず参考サイトの紹介を。 http://www.littera.waseda.ac.jp/kinoshita/index.html 「この資料公開は、研究調査を目的とする研究者のために行うものであり、商業目的の転用や画像の二次使用などは固くお断り…

日本文学協会第32回研究発表大会 研究発表者の公募

1月6日からサイトで公募してました。クレイジークライマーなんか見てる場合じゃなかった。 日 本 文 学 協 会 第32回研究発表大会 研究発表者の公募について ■ 日本文学協会では、統一テーマによる年度大会とは別に、研究発表大会を開催しています。今年度…

「コインの散歩道」

通貨の歴史を扱ったサイト「コインの散歩道」様(http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/index.html)より、アリストパネス時代の「古代アテネの市民生活」をくわしく検証したページを紹介させていただきます。 http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/C…

萌え絵で読む虚航船団 文具船乗組員リスト

以前紹介した、「萌え絵で読む虚航船団」様に、ついに登場人物一覧がつきました。 http://www.geocities.jp/kasuga399/ffcrewlist.html 原作では名前しか出てこない文具もけっこう多かったのですが、そんなカブラペン・比例コンパス・羽箒あたりもきっちり顔…

ギリシア文献サイト 「Perseus」

ホメロス・プラトン・アリストパネスなど、古典の名作が英語とギリシア語で読めるサイト、「ペルセウス」を紹介します。 http://www.perseus.tufts.edu/hopper/ もちろん"Peace"も載ってましたけど、私の語学力では英語さえまともに読めないんですよ。 あり…

「萌え絵で読む虚航船団」

http://www.geocities.jp/kasuga399/oebi_kyokousendan1.html 「筒井康隆の実験小説 『虚航船団』 を視覚化しようという無謀な企画。 筒井御大から 「記号への感情移入という行為に視覚化だの萌え擬人化だの…… 上等な料理にハチミツをブチ撒けるがごとき思想…

総合目録ネットワーク(ゆにかねっと)

(追記 2012年1月6日をもって、「国立国会図書館サーチ」(NDL Search)と改称された模様です) 全国の県立図書館の所蔵を確認できる、ゆにかねっとを紹介します。 http://unicanet.ndl.go.jp/psrch/redirect.jsp?type=psrch 全国の大学の所蔵を確認で…

Wikisource

ウィキペディアの姉妹プロジェクト、ウィキソースを紹介します。 http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 憲法(日本国・大日本帝国・十七条)・法律・聖書など、手元にあると重宝する原典を収録したサイト…